①カウンセリング
まずは対面もしくは電話でカウンセリングを行って
- あなたの目標
- あなたの女性の好み
- あなたの性格や強み
- あなたの趣味や好み
- あなたが使いたいマッチングアプリ
- 希望する写真の枚数
などをお聞きし、これらから
「写真のテーマ」(その写真で何を伝えるのか?)
「写真撮影の場所」
「写真撮影の服装」
などを提案します。
なお、わからないことは講師に相談して頂くことで講師があなたのことを考えてベストを提案します。
 
マッチングアプリにおける最大の判断材料は「写真」です。
どれだけ人柄が良くても、
どれだけ女性を大切にできても、
入口でスルーされたら出会いは始まりません。
 
「いいねはもらえるんだけど、その先に繋がらない…」
 
もしあなたが女性と出会えないなら、その原因も使っている写真かもしれません。
 
「マッチングアプリ専門の写真撮影サービスで撮ってもらった写真だよ?」
 
結論から言えば、「マッチングアプリ専門」の写真撮影サービスでは女性と出会うことは難しいかもしれません。
なぜなら、マッチングアプリ専門の写真撮影サービスほど写真の撮り方を間違えているからです。
写真撮影サービスの業者は恋愛を正しく理解できていない為、「いいね数が多くもらえる写真が良い写真」という誤解をしています。
その結果、いいね数を重視した見栄えが良いだけの写真を撮ろうとします。
しかし、恋愛においては当たり前の話ですが、女性が好きになるのは「見た目」ではなく「人柄」です。
これは料理で考えればわかりやすいと思いますが、たとえばあなたがステーキが食べたくて料理屋のメニューからステーキを注文したとします。
しかし、運ばれてきた料理を食べてみたら見た目はステーキだけど味はじゃがいもだった…
なんてことになったら「騙された!」と感じて二度と注文しないと思います。
このように「見た目」はあくまで目安であり、求めているのは「味(中身)」ですよね。
それと同じで、女性もマッチングアプリの男性一覧からあなたの写真のイメージを気に入っていいねしています。
その為、写真の見栄えがどれだけよくても肝心の「あなたの人柄」に合っていなければ、
結局はメッセージやデートの段階で「思ってた感じと違った…」と思われてブロックされてしまうのです。
 
それでは何故レイルのマッチングアプリ写真撮影だと理想の彼女が作れるのでしょうか?
賢いあなたはすでにお気付きかもしれませんが、
レイルではただ見栄えが良いだけの写真を撮るのではなく「あなたの人柄を上手に伝える&見栄えも良い写真」を撮るからです。
だから、レイルの写真撮影ならただいいねが集まるだけでなくマッチした後も上手くいきやすくなり、理想の彼女が作れるようになるのです。
 
×中身を無視した見栄えだけの写真を撮る ⇒ 写真は好かれるがメッセージの段階や実際に会った段階で写真と中身が違うと思われて嫌われる
○中身を魅力として上手に伝える写真を撮る ⇒ メッセージの段階でも実際に会った段階でも写真通りだと思われて好かれやすくなる
 
 
まずは対面もしくは電話でカウンセリングを行って
などをお聞きし、これらから
「写真のテーマ」(その写真で何を伝えるのか?)
「写真撮影の場所」
「写真撮影の服装」
などを提案します。
なお、わからないことは講師に相談して頂くことで講師があなたのことを考えてベストを提案します。
 
あなたの魅力の何を伝えるかを決め、それに合った場所を提案します。
たとえば、あなたが
の場合は、1つ目の写真のテーマを
「自然や紅茶が好きなさわやかで穏やかな人柄を伝える」
とします。
※写真のテーマは1枚につき1つになりますので、3枚撮影する場合は3種類のテーマになります。これはマッチングアプリの戦略的に非常に重要で、たとえばあなたが仕事に真面目で女性に優しくて穏やかな性格の場合は「真面目さが伝わる写真」「優しさが伝わる写真」「穏やかさが伝わる写真」のように複数の写真によってあなたのイメージを作り上げます。
 
テーマに合った写真が撮影できる場所をあなたが撮影したい地域で提案します。
たとえば、前述のテーマを再現する場所を「カフェ」とし、
撮影したい地域を「大阪」とした場合、
「P72」
「GREEN ROOM」
というように具体的な店名を挙げて提案します。
※ここでは日本一の技術を他社に盗まれないように「カフェ」で解説していますが、実際には「飲食店」「お店」「公園」「街中」「観光地」「テーマパーク」「スポーツ施設」などあなたの魅力を伝える上でベストな場所を提案します。
 
条件とテーマに合った服装を提案します。
たとえば先ほどの条件(32歳、20代後半の落ち着いた女性が好み)と
先ほどのテーマ(自然や紅茶が好きなさわやかで穏やかな人柄を伝える)で、
季節が「春」の場合は、
のように、全て具体的なアイテムを挙げて全身のコーディネイト提案します。
あなたがOKの場合は次へと進み、NGの場合は別の案を提案させて頂きます。
 
「写真のテーマ」「写真撮影の場所」「写真撮影の服装」などが決まったら、
撮影日に着る服の用意をしてもらったり、散髪する場合は美容室に行ってもらうなど、撮影の為の前準備をして頂きます。
撮影の準備ができたら担当講師に連絡して頂き、撮影の日時を決定します。
 
 
撮影当日は以下のような流れになります。
①待ち合わせ場所に集合します(撮影する服装でお越しください)
②外見を整えます(髪の毛のセットなど。講師が行います)
③撮影場所に移動します
④撮影します
⑤撮影写真を確認して頂きます
⑥撮影を2枚以上行う場合は2箇所目に移動し、途中のトイレで着替えて頂きます
⑦全ての写真撮影が完了したら終了です
 
 
撮影後3日~1週間ほどで写真をレタッチし、ベストなクオリティに仕上げてお渡しします。
 
※ここでは日本一の技術を他社に盗まれないように「カフェ」で解説していますが、実際には「飲食店」「お店」「公園」「街中」「観光地」「テーマパーク」「スポーツ施設」などあなたの魅力を伝える上でベストな場所を提案します。